私たちの家づくり、
        理想のマイホームが
        できるまで
      自分達の理想のマイホームとは
          どんな家だろう?
私たちはご家族それぞれに合わせた家づくりの提案をしております。
        例えば構造体をはじめ、耐震・免震や断熱材についてもご家族の考え方や建てられる土地によっても変わります。
        RC造、木造、店舗併用住居など、多くの知識と経験をもった設計士がファーストプランから最後まで一緒になって
        家づくりをサポートしてまいります。
 
  
 構造・構法・仕様について
Act Design には、
          決まった構造・構法は
          ありません。
        世の中には、たくさんの構造・構法があります。
          在来工法、2×4 工法、軽量鉄骨、重量鉄骨、鉄筋コンクリート造(RC 造)などです。
          「ハウスメーカー」や「工務店」の多くは、それぞれの会社で決めた構法・構造で建てています。
          これは施術力の問題や効率を考えた結果ですが、すべての人が同じ構法で家を建てるべきでしょうか?
          南北に長い日本では地域によって気候が違い、土地の状況もそれぞれ違います。
          ぞれぞれの環境を考慮し、幅広い選択肢から構法・構造を選択するべきだと、私たちは考えます。
 
  
 - 「選択肢を広く持とう」
- 設計事務所Act Design は構法・構造に縛られず設計が可能です。
 数ある構法・構造からお客様の要望、予算、土地の形状などによって最適な構法を選択しています。
- 
                  木構造
- 
                  木構造は日本の住居ではもっともポピュラーな方法で、長い歴史を持つ工法です。 
 大まかに柱と梁で建物を造る在来軸組工法・金物工法と、壁によって建物を造る2×4工法に分類されます。
-      在来軸組工法柱と梁で建物の枠組みを作っていく工法のことで、柱と梁に囲まれた内部空間の自由度が高いです。 
 将来的な間仕切りの変更などに対応しやすく、リフォームで部屋数を変えるような大規模なものもしやすいのが特長です。
-      金物工法柱梁を繋ぎ合わせる部分に金物を用いて接合する工法です。 
 金物を用いることで、在来軸組工法よりも大空間を作りやすく、また耐震性も優れています。
-      2×4工法柱と梁ではなく、床や壁などの「面」で建物を支える工法で、耐震性・気密断熱性に優れているのが特長です。また、工法のシステム化・マニュアル化が進んでいて分業もしやすいため、短い工期で家を建てることができます。 
- 
                  鉄筋コンクリート造  鉄筋コンクリート造(RC造)は鉄筋とコンクリートを組み合わせた構造で、 
 鉄筋で作った骨組みをコンクリートで包み込んで建物を造ります。
 耐久性や耐震性、耐火性が優れていて、建物の形状など設計の自由度も高いです。
  
- 
                  鉄骨造  鉄骨造は鋼材と言われる鉄骨で建物を造る構造で、鋼材の厚さによって重量鉄骨と軽量鉄骨に分かれます。 
 重量鉄骨造は、柱の数が少なくて済むことから、軽量鉄骨よりも設計の自由度が高く、リフォームの際にも間取り変更がしやすいのが特長です。
  
Act Designが採用するテクノロジー
金物工法
「強い木材」
                木材の欠損が少なく
                高い強度を誇ります
               
              従来の木造軸組み工法は、柱などをくりぬき、そこに先端を細くした梁を組み合わせるなどするため、木材の欠損部分が大きくなり、地震の揺れなどが心配でした。こうした弱点を改良する金物工法は、接合金具「クレテック」「テックワン」を使用して、木材の削り取り部分を最小限に抑えながらしっかりと軸組みを固定します。
 
  
 強度比較
 
              テックワンを使用した場合、取り付け用ボルト穴(12mm)の加工だけで済むため、断面欠損を最小限に抑えることが可能です。
「優れた耐食性」
                表面処理加工より耐食性も高めています
               
              防錆性の高い新溶融めっきを採用。
                細部まで、安心・安全を高めるためのケアを施しています。
 
 制振ブレース
摩擦抵抗が、揺れを吸収。
                国土交通大臣認定・壁倍率1.7 取得
                「GO-TA」
建物の変形を
                    約60%に低減
                「GO-TA」は、独自構造の摩擦ダンパーを採用した筋かいタイプの画期的な制振システムです。
                    地震などで家が揺れると、摩擦ダンパーが建物の揺れを熱エネルギーに変換。
                    建物の変形を抑えます。
-      揺れの力を受け止めやすい建物の各所に直接負担がかかるため、徐々に耐力が削られます。耐震化により耐力壁が増しても、かえって建物が受けるエネルギー(応答加速度)が増大する場合があります。 
-      揺れの力を逃がしやすい建物が傾きはじめると摩擦力が生じ、「GO-TA」が強いブレーキをかけて、建物の損傷を和らげます。耐震性が高く壁量が多い建物にも効果的です。 
 
  
 補償内容と
        アフターフォローについて
      Act Designでは工事中から
        お引き渡し後のメンテナンスまで
        お客様の幸せな暮らしを徹底的に考えた
        家づくりに取り組んでいます。
- 
          完成保証工事途中に万が一弊社が施工不能の事態になった場合、お客様のご負担無しで建物の完成を保証いたします。 
- 
          建設工事総合補償工事中の火災、落雷、破損などの建設中の建物への損害や、工事によって近隣への損害が発生した場合などのリスクを総合的に補償いたします。 
- 
          地盤保証不同沈下に起因する障害が発生した場合の建物の修繕、地盤の修復費用を引渡し日より20年間保証します。 
- 
          瑕疵保証引渡し後に主要構造部や雨水の侵入に関わる部分などの欠陥について10 年間修繕費用を補償いたします。 
- 
          メンテナンスプログラム定期点検 (3 ヶ月・6ヶ月・1 年・2 年・5 年・10 年) 
 ※お引き渡し後の2年間は完全補償サービスを自動付帯
 お客様のご負担、免責なしで補修・メンテナンスを何度でも受けられます。
費用について
住宅購入で最も大事な
              費用となる
              住宅ローンに
              ついて考えることは
              とても重要です。
             
            私たちは住宅にかける適正費用からお話しをさせて頂き、お客様の理想の住宅を実現するために
              様々なご提案をしてまいります。
その中で金利や各金融機関が持つ特性や将来性などにも考慮し、お客様にあった金融機関をご紹介
              致します。
お住まいの地域や建設地に近く利便性が良い金融機関を探すことは勿論のこと法人提携先金融機関
              など、私たちの提携している金融機関だけを紹介するということは一切行っていません。
大きな資金が動きますので一番メリットがある金融機関でご納得のうえで資金調達してまいります。
 
           
          私たちの建設費は
              いわゆる『坪単価』
              というものはありません。
             
            それはお客様の求められるクオリティーや価値観に大きく左右されるからです。
              予算立てをする上で一番重要なのがご家族にとっての家に対する価値観です。
拘るポイントは。どこまで求めるのか。住み始めてからの暮らし方は。
私たちが一番最初にお話しをお聞きする際にご家族の家への想いをお聞かせ頂き、価値観の共有を
致します。そこから様々なご提案が始まります。
 
  
 - 
            暮らしのこと
- 
            暮らしを彩る様々なアイテム私たちの家づくりは完成したその先の暮らし方までご提案致します。 
 造作家具や照明器具、カトラリーや観葉植物に至るまでトータルコーディネートも可能です。
 お庭の手入れの庭師の手配などもお任せください。
 
    
